食育
食育情報誌「いただきます ごちそうさま」
「いただきます ごちそうさま」
元気な心と体をめざす「食育」情報誌(季刊)年4回発行
2025年春号表紙
「食育」情報誌「いただきます ごちそうさま」は、子どもたち自身が食べることに興味をもち、自ら健康管理のできる子に育つために必要な「5つの能力」(食べ物を選ぶ・元気な体がわかる・料理をする・食べ物の育ちを知る・味が分かる)を身につけてほしいという願いを込めて作りました。
「食」と子どもの心、幼稚園・保育所・こども園での食育活動の実践報告、「食」にまつわるあそびや絵本の紹介のほか、旬の食材をつかったおいしいレシピ、離乳食レシピ、食物アレルギー対応レシピ(卵、牛乳、小麦除去)なども紹介しています。
まずは「いただきます ごちそうさま」と、子どもたちといっしょに「食」を楽しむことからはじめてみませんか。
「いただきます ごちそうさま」とは
読者のみなさまが、『知りたい』・『知っておきたい』子どもたちの『食』に関する旬の情報をお届けします。
行政や保育界の動きを敏感にキャッチしながら、読者アンケートなどでいただいたご意見も参考にして、各号の特集を企画しています。
タイムリーで知りたい情報が満載です。
行政や保育界の動きを敏感にキャッチしながら、読者アンケートなどでいただいたご意見も参考にして、各号の特集を企画しています。
タイムリーで知りたい情報が満載です。
幼稚園・保育所・こども園での食育活動を応援する情報誌です
園での食育活動は、保育全体のつながりを大切にして計画を行うことがポイントです。
本誌では、「幼稚園教育要領」や「保育所保育指針」「こども園教育・保育要領」で示される園での食育に配慮した提案や具体例を豊富に紹介しています。
すぐに取り入れられる食育のアイディアが満載です。
本誌では、「幼稚園教育要領」や「保育所保育指針」「こども園教育・保育要領」で示される園での食育に配慮した提案や具体例を豊富に紹介しています。
すぐに取り入れられる食育のアイディアが満載です。
2025年度は年間購読特典に「食育計画&安全計画 おたすけBOOK」がついています
「食育計画」作成に必要な「全体蹴角」と「年間計画」の考え方を、フォーマット案とともに掲載しています。
また、立案が義務化された「安全計画」に食の項目を充実させる方法も紹介。
掲載しているフォーマット案は、インターネットからダウンロードしていただけます。
監修:野口孝則(上越教育大学大学院教授)・藤井祐子(全国保育園保健師看護師連絡会理事)
〔おたすけBOOKの内容〕
食育全体計画と作成のポイント/食育年間計画と作成のポイント/今こそ考えよう!❝食❞の安全計画
食育全体計画と作成のポイント/食育年間計画と作成のポイント/今こそ考えよう!❝食❞の安全計画
(株式会社メイトホームページに飛びます)