NPO法人幼年教育・子育て支援推進機構

文字サイズ

食育コンテスト

第20回 食育コンテスト募集要項

 
【乳幼児を対象とした食育キャンペーン2025〜2026】
第20回「食育コンテスト」募集要項

 

 

 第19回食育コンテスト入賞園

 
 
幼年教育・子育て支援推進機構は、食育キャンペーンを通して
子どもたちのこころと体を育てる園での食育活動を応援しています。
 
 

私たち幼年教育・子育て支援推進機構では、「食育」を子どもたちの心身ともに健康な生活の基本と位置づけ、食育運動を展開してまいりました。そして、その中で出会った幼稚園や保育所・認定こども園などでの子どもたちの感動が伝わってくるような「食育実践」を、子どもたちの食育にかかわる多くの方にお伝えしたいという思いからこの「食育コンテスト」が誕生し、皆様に支えられて20回を迎えることができました。

「おはよう」から「さようなら」まで、園での生活とあそびの中で子どもたちがいきいきと人や自然とかかわり、食にかかわる様々な体験を重ね、「発見すること」「感動すること」「みんなと一緒に食べ、楽しむこと」、そんな毎日の積み重ねが、子どもたちの豊かな感性と思いやりの心をはぐくみます。また、『幼児期の終わりまでの育ってほしい10の姿』を育みやすいのが食育活動です。
失敗あり、笑いあり、涙あり……、特別なことはしなくても大丈夫。ぜひ、子どもたちのわくわくどきどき、輝く笑顔の記録をお送りください!

 

 

第20回食育コンテスト リーフレットPDFデータ ダウンロード

 
 
 
特別表彰「内閣府特命担当大臣賞」「文部科学大臣賞」 (予定)

 

★募集について★ 以下、必ずごお読みください。

*よくある応募Q&Aはこちら

 

募集期間

2025年9月1日(月)~11月19日(水)必着
※今年度の活動ではなくてもかまいませんが、未発表のものに限ります。

 

入選発表

2026年1月19日(月) 毎月19日は、「食育の日」!
*弊機構のホームページで発表の上、入賞園には直接お知らせします。

 
 

募集内容

各園で取り組んでいる食育活動
日頃の園での食育の記録を、自由にまとめてお送りください。取り組みの目的が明確で、子どもの発見や気づきを大切にしながら、子どもたちが主体的に活動していれば、活動自体は簡単なもので構いません。

 

*第1回から第19回までの応募園と活動名の一覧は、こちらからご覧いただけます。
また、過去の入賞事例は、『食育活動実践事例集』にまとめています。購入をご希望の方は、教材・書籍ページからお申し込みください。

 

参加資格

保育所・幼稚園・認定こども園・子育て支援センターなど。

 

応募の内容&方法

①<応募用紙>A4×1枚
下記の書式をダウンロードし、記入してください。
記入した応募用紙はPDFデータに変換してください。

書式のダウンロードはこちら

*昨年と応募用紙の書式が変わりました。必ず上記からダウンロードをお願いします。

 

②<活動の流れがわかるレポート>A4判用紙(タテ型・横書き)5~7枚以内(厳守)
タイトルや活動に取り組むきっかけの他に、活動中の子どもたちの声や表情などを中心にまとめてください。
写真、イラスト等を使用して頂いて構いません。
※写真やイラストは著作権のないもの(自筆・自撮りしたオリジナル)をご使用ください。
 また、高画質のものをご使用いただくようお願いいたします。

制作したレポートはPDFデータに変換してください。
※活動は未発表のものに限ります。他団体等で実施しているコンテストや新聞・雑誌等に掲載された作品は応募できません。

 

第19回の入賞事例はこちらよりご覧いただけます。(レポート作成のご参考に)

 

パソコンで制作してください。
下記の応募先メールアドレスに上記①と②のPDFデータを添付してお送りください。

contest@kids21.gr.jp
※メールの件名には【第20回食育コンテスト 応募】とご記入ください。

 
 

注意事項

応募書類・写真の返却はいたしません。
入賞した活動の著作権は主催者に帰属します。
※応募いただいた活動報告は写真も含めて、当団体発行の各種媒体・ホームページ等に掲載させていただきます。予めご了承ください。

 
 

内閣府特命担当大臣賞 1点(賞状・副賞)

文部科学大臣賞    1点(賞状・副賞)

優秀賞        数点(賞状・副賞)  (全て予定)

 
 

審査委員

太田 百合子(東洋大学非常勤講師・管理栄養士)

鈴木 八朗(社会福祉法人久良岐母子福祉会 くらき永田保育園園長)

米倉 れい子(Shoku-Story・管理栄養士)

上原 敬二(食育情報誌『いただきます ごちそうさま』編集長)

 

応募者の特典

応募園に『入賞園実践作品資料』・審査員の先生方からの「ひとことコメント」(入賞園を除く)を差し上げます。

 

応募園の活動事例を広く紹介していきます

1.各種媒体
『入賞園実践作品資料』・食育情報誌『いただきます ごちそうさま』など

 

 

2.全国の食育イベント
「食育推進全国大会」(農林水産省主催)・「食育シンポジウム」など

 
 

主催

NPO法人 幼年教育・子育て支援推進機構

 
 

後援

文部科学省 農林水産省 こども家庭庁 東京都 東京都中央区 東京都墨田区
(公財)児童育成協会 (公社)全国私立保育連盟 (公社)日本栄養士会 (特非)全国認定こども園協会  (全て予定)

 
 

協賛

(株)岩崎書店 カシヨ(株) (株)給食企画体 (株)金の星社 日本コロムビア(株)
ハウス食品グループ本社(株) マスセット(株) 明治図書出版(株) *50音順 (全て予定)

 
 

協力

日本幼年教育研究会 (株)メイト メイトワールド(株)

 
 

問い合わせ先

NPO法人幼年教育・子育て支援推進機構
食育コンテスト事務局

〒104-0042 東京都中央区入船3-2-7 第2明治ビル6階
TEL:03-3553-1935 FAX:03-3553-1922
e-mail:contest@kids21.gr.jp

 

NPO法人幼年教育・子育て支援推進機構