「保育士等キャリアアップ研修」における感染症対策について
「保育士等キャリアアップ研修」における感染症対策について
保育士等キャリアアップ研修における感染症対策について
▼ご参加前に必ずご一読ください▼
このたびは、弊機構が東京都から委託を受けて開催します「保育士等キャリアアップ研修」に
お申し込みをいただきまして、ありがとうございます。
新型コロナ感染症の流行も第一波、第二波とおさまることなく、
他の感染症等が心配される季節をむかえようとしています。
加えて、自然災害や震災、不慮の事故や犯罪など、保育の現場は
まさに不眠不休の状態で運営をされていることと拝察いたします。
本研修会におきましては、「東京都感染拡大防止ガイドライン」に準じて、
また弊機構における「新型コロナウィルス感染拡大防止対策」に基づいて開催をいたしますが、
受講される皆様方ご自身の防止策(事前の検温、マスク着用、不要な会話をさける等)
のご協力も不可欠となって参ります。
弊機構も皆様に安心して受講していただくために、誠心誠意努めて参りますので、
何卒ご理解を賜ります様、宜しくお願いいたします。受講者様に安心して研修を受けていただくためにも、
下記の対策内容を読んでいただき、ご理解いただいた上でご参加いただきますようお願い致します。
※下記の対策内容は、今後の状況を踏まえて変更する場合がございます。
〈開催会場について〉
日本印刷会館→https://www.jfpi.or.jp/kaikan/
① 研修会場の「日本印刷会館の会議室」は、一般的な窓等からの自然換気ではなくて、
超高層ビルと同様に機械空調設備によって、給気と換気、合わせて冷・暖房を行っています。
これは、建築基準法等にも対応した設備で、自然換気以上の安定した性能を有しているといわれています。
② 独自の方策として、会場の機械設備(給気・換気設備機能)と合わせまして、適切な位置に空気清浄機を設置します。
③ 受付等を配置しております廊下・ELVホール等におきましても、
効果的な位置に送風機を配して、玄関扉等からの強制換気を施します。
④ 研修会場の会議室におきましては、収容定員の約半分の参加人数に限らせていただいております。
⑤ また座席の配置につきましても、隣席との間に透明で簡易の間仕切板を設け、
隣席との間隔につきましても1m程度の配置としております。
〈運営について〉
当日の受付につきましては、「受講票」と「保育士原本証明」等をご準備いただきまして
3密を避けながら順次受付をしていただきます。
特に初日は混雑が予想されますので、係員の指示に従って速やかに受付ができますようにご協力をお願いします。
各日の受付時におきましては、サーモ検温器による検温と健康チェックシートの記入をお願いします。
検温におきまして37.5度以上が計測されるなど、感染症の疑いが生じた場合には
受講をお断りする場合もありますのでご了承ください。
また受講中に体調を崩されたり、ご気分がすぐれない場合には速やかに係員までお申し出を頂ければと思います。
受講中の休憩時間には定期的にテーブルクリーニングを行いますので、その際にはご協力をお願いします。
また会場の各所には消毒用ポンプを設置しますので、小まめな除菌をお願いします。
〈ご昼食について〉
ご昼食につきましては、研修会場内におきまして飲食は可能ですが、
参加者同士の会話等はご遠慮いただきたいと思います。
またご不安のある方は、会場近辺の飲食店等のご利用をお薦めします。
(下記「会場周辺飲食店マップ」を当日配布させていただきます。)